R2 事業再構築
-
小樽オルゴール 50N木製BOXオルゴール/メープル ・いつも何度でも 映画「千と千尋の神隠し」より
¥135,000
メープル材を使用したBOXに50Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を50本使用しており、音楽性豊かなオルゴールです。
-
小樽オルゴール 50N木製BOXオルゴール/メープル 曲名 作曲者・アーティスト名 ・となりのトトロ ・もののけ姫 ・いつも何度でも 久石 譲 久石 譲 木村 弓
¥135,000
メープル材を使用したBOXに50Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を50本使用しており、音楽性豊かなオルゴールです。
-
小樽オルゴール 50N木製BOXオルゴール/メープル ・となりのトトロ ・風のとおり道 ・さんぽ 久石 譲 (映画 となりのトトロ)
¥135,000
メープル材を使用したBOXに50Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を50本使用しており、音楽性豊かなオルゴールです。
-
小樽オルゴール 72N木製BOXオルゴール/ウォールナット ・エリーゼのために ベートーベン
¥195,000
ウォールナット材を使用したBOXに72Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を72本使用しており、非常に音楽性豊かなオルゴールです。 木目や色味が写真と異なる場合がございます。 予めご了承ください。
-
小樽オルゴール 72N木製BOXオルゴール/ウォールナット ・ノクターン 第一番 ショパン
¥195,000
ウォールナット材を使用したBOXに72Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を72本使用しており、非常に音楽性豊かなオルゴールです。 木目や色味が写真と異なる場合がございます。 予めご了承ください。
-
小樽オルゴール 72N木製BOXオルゴール/ウォールナット ・ジュピター(木星) G.T.Holst
¥195,000
ウォールナット材を使用したBOXに72Nのオルゴールを組み込んでおります。 櫛歯を72本使用しており、非常に音楽性豊かなオルゴールです。 木目や色味が写真と異なる場合がございます。 予めご了承ください。
-
【鳴子漆器―塗立 箸 下地付き】漆器/朱 黒/サトウショウタ漆職人
¥6,820
下地のついた重厚な箸です。軽い箸では使いづらい方向けです。普段使いはもちろん、友達や家族など大切な方へのプレゼント・ギフトにも最適です。
-
【鳴子漆器―乾漆フリーカップ】漆器/朱 黒/佐藤建夫漆職人
¥7,500
鳴子漆器の上品なフリーカップなので、いつものコーヒーやお茶、お酒もワンランク上の雰囲気を味わえます。
-
軽井沢彫 手鏡 中 桜
¥10,200
材質 桂材 仕上げ ウレタン塗装 寸法 長さ23cm×幅12.5cm×厚み0.9cm 鏡サイズ 直径11.5cm 彫刻の桜はブーケのように中央に配しました。
-
軽井沢彫 手鏡 大 桜 全面彫
¥30,000
材質 桂材 仕上げ ウレタン塗装 寸法 長さ31cm×幅16.5cm×厚さ1cm 鏡サイズ直径 14.5cm 桜彫刻が細やかで華やかに全体に施してありますので、工芸品の価値も高く 大切な方へのプレゼントとしても最適です。
-
【金沢箔】箔一 扇子 ちらし美 星空 Hoshizora (男女兼用)
¥18,750
扇面、扇骨、組み立てまで職人の手作りにこだわり、膠(にかわ)と礬水(どうさ)で仕立てる伝統的な技法と、モダンなデザインを組み合わせた扇子です。 箔の自然に割れる表情や、薄さ、柔らかさなど自然の特性を活かし、一点一点表情が異なる扇子に仕上げました。 屏風などに使われてきた野毛、砂子、切り回しを用い、ちらし技法で星空のように無数に煌く星を金箔で描きました。 ブラックをシンプルに着こなす女性やスーツ姿が多い男性におすすめです。
-
【金沢箔】箔一 扇子 ちらし美 金風 Kinpu (男女兼用)
¥18,750
扇面、扇骨、組み立てまで職人の手作りにこだわり、膠(にかわ)と礬水(どうさ)で仕立てる伝統的な技法と、モダンなデザインを組み合わせた扇子です。 箔の自然に割れる表情や、薄さ、柔らかさなど自然の特性を活かし、一点一点表情が異なる扇子に仕上げました。 屏風などに使われてきた野毛、砂子、切り回しを用い、ちらし技法で金色の風を描きました。 扇げばきらきら美しい上品な扇子で、しっとりとした大人の女性向けです。
-
桐下駄 女性用 日本製 鎌倉彫 駿河塗り 鎌倉彫駿河塗下駄 Mサイズ 23.5cm 適合サイズ22〜24cm
¥10,500
★品質高い日本製 ★台に鎌倉彫が施された駿河塗下駄です。
-
桐下駄 女性用 日本製 鎌倉彫 駿河塗り 鎌倉彫駿河塗下駄 Lサイズ 24.5cm 適合足サイズ 23〜25cm
¥10,500
★品質高い日本製 ★台に鎌倉彫が施された駿河塗下駄です。
-
瀬⼾焼 馬の目皿 9.5寸 呉須
¥27,000
馬の目皿の大きめ約9寸の皿。 馬の目皿は大きければ大きいほど、迫力があります。 そこは間違いありません。 そして、育つ。 見事に育つ。 骨董が好きな方ならわかるでしょう。 フチが欠けても、金継ぎしても使い続けたい瀬戸、不朽の名作。 瀬戸の本業ここに極まれり、かもしれません。 主菜の盛りつけに。 刺身の盛り合わせに。 テーブルの真ん中で、主役の器に。
-
瀬⼾焼 黄瀬戸 石皿(菊) 7寸
¥12,000
瀬戸本業窯の代表的な仕事「石皿」。 民藝の名品です。 現代の石皿は名前の印象程重いものではなく、大きさも厚みも使いやすいもの。 この菊紋入りは華やかで美しく料理を引き立てます。
-
飛騨春慶 平面文庫
¥25,000
シンプルで飽きの来ないモダンなデザインの文庫箱です。A4書類がすっぽり収まるため、ビジネスシーンにおいてもお使いいただけます。 32.5cm×25cm×7.5cm(A4可)
-
飛騨春慶 A4トレイ
¥15,000
A4用紙がすっぽり入るシンプルなデザインのトレイです。 料理を詰めていただくことで、食卓でもご利用いただけます。 大きさ:25cm×33.5cm×5cm
-
飛騨春慶 7寸三段重(重箱)
¥52,500
一般的な正方形デザインの重箱で、おせち料理やお菓子箱など幅広い用途でご利用いただけます。他の重箱に比べて大きく、フタに若干の厚みがあるのが特徴です。 日常でご利用いただけますが、つけおきをしたり、たわしで擦ると漆が剥がれてしまいますので十分ご注意ください。 ラップやアルミホイルを敷いたり、お弁当用の小分け容器をご利用いただくと、洗い作業が楽になり、長くお使いいただけます。 大きさ: 21cm×21cm×20cm
-
【京七宝】陶額 吉祥赤富士
¥97,500
富嶽三十六景にあらわされるような赤富士が描かれた陶額です。色彩と細密な描写美が日本の伝統的な美をあらわしています。新築祝いや外国人へのプレゼントにもおすすめの陶額です。 仏法の至宝とされる七宝(金、銀、瑠璃、玻璃、??、珊瑚、瑪瑙)の美しさに匹敵するとされてきたのが七宝焼です。 七宝は金属の上にガラス質の釉薬を焼き付ける、千年来の歴史と伝統を持つ工芸美術であり、その中でも日本の文化の中心地として一等星と呼べるであろう京都で花開いた七宝を京七宝とびます。 京七宝の担い手の中でも50年以上のキャリアを持つ熟達の匠は数えるほどしかおらず、作り手の赤川吉洋はその中でも卓抜した技術を持つ名工の一人とされています。彼の技術の最たる特徴は、本来分業制である七宝焼を、土台の製作から仕上げ研ぎに至るまですべての工程に関する技術を有していることです。それにより曼陀羅のように緻密な造形、柄、色彩を創造力の赴くままに自在に仕立て上げることができます。 京七宝の重鎮として伝統産業技術功労者に表彰された氏による卓越の色彩美をご堪能ください。
-
【京七宝】陶額 風神雷神
¥135,000
俵屋宗達の名画、風神雷神図?風にインスピレーションを得て作陶された作品です。色彩と細密な描写美が日本の伝統的な美をあらわしています。外国人へのプレゼント、新築祝いの贈り物にもおすすめの陶額です。 仏法の至宝とされる七宝(金、銀、瑠璃、玻璃、??、珊瑚、瑪瑙)の美しさに匹敵するとされてきたのが七宝焼です。 七宝は金属の上にガラス質の釉薬を焼き付ける、千年来の歴史と伝統を持つ工芸美術であり、その中でも日本の文化の中心地として一等星と呼べるであろう京都で花開いた七宝を京七宝とびます。 京七宝の担い手の中でも50年以上のキャリアを持つ熟達の匠は数えるほどしかおらず、作り手の赤川吉洋はその中でも卓抜した技術を持つ名工の一人とされています。彼の技術の最たる特徴は、本来分業制である七宝焼を、土台の製作から仕上げ研ぎに至るまですべての工程に関する技術を有していることです。それにより曼陀羅のように緻密な造形、柄、色彩を創造力の赴くままに自在に仕立て上げることができます。 京七宝の重鎮として伝統産業技術功労者に表彰された氏による卓越の色彩美をご堪能ください。
-
桜井漆器 夫婦丼椀 刷毛目(2客)
¥15,000
刷毛目をわざと残した、丼椀です。 丼物から麺類まで、木製の丼椀でいかがでしょうか?
-
桜井漆器 鈴型 菓子器
¥15,000
直径18.2cmx高さ13.2cm
-
小代焼 藁灰釉大皿
¥37,500
藁灰釉を施した大皿です。 強い還元炎で焼いたため、渋く落ち着いた焼き上がりです。 口径32㎝ 高さ5.3㎝